Raspberry Pi 5 Pi5 8GB/4GB スターター キット 5点セット
Pi5 4GB スターター キット V1 5点セット
大進化を遂げた「Raspberry Pi 5 4GB/8GB」と、Pi 5に最適な「OS書込済のSDカード、電源、ケース、HDMIケーブル」をセットにしたお買い得キットです。「Raspberry Pi本体以外に何が必要なの?」、「どれを買ったらいいの?」とお悩みの方このキットで、安心してラズパイ ライフをスタートしましょう!スクラッチやマイクラもすぐに始められるので、お子さま専用のパソコンにも!このキットがあれば、あとは、USBキーボード・マウス、モニター(HDMI対応テレビ)をご用意いただくだけで、一般的なパソコンとして使用できます。
キット構成商品
本体 | Raspberry Pi 5 /4GB/8GB |
ケース | Piケース 公式 for 5B 赤/白 。Pi 5では専用ケースが必要です。コネクター類の形状、位置が変更され、旧モデルのケースと互換性がなくなりました。 ツール レスで組付けられる便利でおしゃれなケースです。本ケースには、Pi 5の冷却用にヒートシンク及びFANが付属しています。 |
電源 | USB電源アダプター 5V 3A Type C 1.5m。法令で定められた安全基準を満たしたKSYオリジナル電源です。 本電源の出力容量は3Aとなります。そのため、Pi 5で使用の際には、Pi 5にUSB接続した周辺機器への電源供給が最大600mAまでとなります。一般的なキーボード、マウス、USBメモリーなどには十分ですが、消費電力の多いHDDなどを接続する場合にはセルフ バス パワー方式のUSB HUBなどをご使用ください。 なお、本電源によってPi 5の演算処理性能などが制限されることはありません。 |
SD カード | OS書込済み Apacer microSDHC 32GB CL10 UHS-I 。ご購入後すぐにご使用いただけるOS書込み済みです。 本SDカードはSDR104に対応しています。Pi 5が新たに対応したSDR104モードに本SDカードも対応しているためより高速な読み書きが行えます。 |
モニター ケーブル | HDMIケーブル HDMI(A)-micro(D)。Pi 5のビデオ出力 micro HDMIポートと、モニターなどの標準HDMIポートを接続するケーブルです。 |
仕様
SoC | Broadcom BCM2712 |
CPU | 2.4GHz 4コア Cortex-A76 (ARMv8、64bit、L2: 512KB、L3: 2MB) |
GPU | VideoCore VII® |
メモリー | 4GB LPDDR4X-4267 SDRAM、2133MHz |
RTC (Real Time Clock) | RTCと電池コネクタ |
電源 | USB Type-C ソケット 5V 5.0A PD使用 / PoE+ (要オプション新PoE HAT) |
消費電力(本体のみ) | 未公表 (後日掲載予定) |
サイズ | 85 × 56 × 18mm |
サポート公式OS | Raspberry Pi OS (旧Raspbian、Debianベース) |
生産国 | 英国(U.K. Sony) |
インターフェース / 通信
イーサネット | |
無線LAN | IEEE 802.11 b/g/n/ac 2.4/5GHz デュアルバンド |
Bluetooth | Bluetooth Ver5.0+LE (BLE) |
ビデオ出力 | 2 × micro HDMI (最大4Kp60)、2 × MIPI DSI 4-lane (22pin 0.5mmピッチ) (カメラ入力と共有) |
オーディオ出力 | 2 × HDMI(ビデオ出力と共有)、I2Sピンヘッダ |
カメラ入力 | 2 × MIPI CSI 4-lane (22pin 0.5mmピッチ)(ビデオ出力と共有) |
PCIe | 1 × PCIe 2.0 シングルレーン (FFCコネクタ) |
USB | 4 × USB Type-A ソケット (2 × USB 2.0、2 × USB 3.0) |
GPIO コネクター | 40ピン 2.54mm ピンヘッダー(26 × GPIO 3.3V 16mA、UART、I2C、SPI、I2S、PWM、5V出力(使用電源に依存)、3.3V出力 50mA(GPIO信号との総和)) |
カード スロット | micro SDメモリーカード(SDIO) |